風邪ひいて~お医者さんにかかって~調剤薬局に行って
「では、このお薬は食後に1錠飲んでくださいね」
「こちらは食間ね」
ご飯食べて~ よし!すぐお薬飲まなきゃ!
えっ!?すぐ飲んでいいの!?
・・・ちゃんと知っておかないとお薬の意味がなくなってしまいますよー!
目次
「食後」のお薬はいつ飲むか
食後とはご飯を食べ終わってから30分後
ご飯を食べてすぐ当然のように処方されたお薬を飲む人・・・結構見かけます。
それはそうですね。お薬は食後に飲むように指示されるものが多いですもんね。
食後っていつ?という疑問をもたない人も多いかもしれません。
お薬っていつ飲むのがベストなの?
これを知っているかいないかって結構重要なんです。
どうせ飲むんだからいつ飲んだって同じじゃん!?
いえいえ。お薬の効果をきちんと得るには「食後30分後」は重要なんです!!
なぜ食後30分後が良いのか
食べ終わってすぐにお薬を飲むのがなぜいけないのか。
食べ終わってすぐお薬をのむと、胃が一生懸命消化活動をしている最中の食べ物とお薬が混ざってしまいます。
本来、胃で吸収するべきものなのに吸収が充分にされないまま・充分に溶けないまま小腸に進んでいってしまいます。
食べ終わって30分が経過すると食べ物はおおかた消化されています。
そうです。ということは他の成分に邪魔されることなくお薬の吸収がスムーズになるのです。
それに食後は血液の量も多くカラダをめぐりやすいので、お薬の成分も行き渡りやすいんですね^^
また、消化中は胃酸の分泌が活発ですからその影響を避けることも重要な目的です。
「食前」は? これも30分!
では、「食前に飲んでください」といわれたお薬はいつ飲むのが良いのでしょう。
これもわかりやすく食べる30分くらい前で良いんです^^
食前に飲むお薬には、吐き気止めや食欲増進、食事による血糖値上昇を抑えるものなどなどあります。お薬の目的からわかるように食前に飲むのがよさそうですよね。
お薬の効果が表れ始めるポイントが30分前ということなんですね^^
食事の10分前に服用したのでは十分に溶けていません。
食事の30分前に服用すればしっかり吸収され、効果を発揮してくれます^^
では「食間」のお薬はいつ飲む?
わかった!食間は食べ始めて30分経ったくらいってことでしょ!?
そしたらちょうど食事の途中になるし!
・・・違うようです。この流れだと確かにそう思ってしまいそうですが^^
そもそも「食間」とは食事の途中ということでは無いようです・・・。
食間は食事を済ませた2時間後のこと
食間に飲むお薬ですが、食事の最中ということではありません。
例えば、朝食と昼食の間「食間とは、食事と食事の間の時間に飲む」という意味です。
目安としては「食事を終えた2時間後」くらいとなります。
食後2時間もするとカラダは消化・吸収の働きが一段落しています。
この、胃酸の分泌が少ない時間帯が食間に飲む薬が良く効く・吸収されるタイミングなのです。
例えば漢方薬は植物などをそのまま乾燥させて作る「生薬(しょうやく)」ですので胃酸にとても弱いです。ですので、胃の動きが少ない食間に服用するのが効果的なんですね。
意外と難しい「就寝前」は?
そうなってくると就寝前のお薬の飲む時間も気になります。
寝る直前じゃダメってこと?・・・その通りです。
カラダが横になると胃から腸へとつながる動きが上手に行われませんので胃で溶けたあとに腸にきちんと効果が渡らない可能性があるためです。
と、いうことで「就寝前のお薬は横になる20分前」くらいが良いでしょう。
なかなか寝ない夜更かしタイプの方は夜10時頃には飲んでしまって良いでしょう。
ちなみに、夕食の時間が遅い人で、夕食後と就寝前のお薬を処方されている場合はどうすればいいのでしょうか。
この場合は、夕食後(30分後)に両方飲んでしまって良いでしょう。
但し!夕食後と就寝前のお薬が同じものの場合は一度に摂る量が多くなってしまいます。お薬により良い悪いがありますのでそんなときは薬剤師さんに相談しましょうね。
まあ、夕食は出来るだけ早めに摂るように心掛けたいですよね。
別の記事でも書きましたが、夕食から就寝の間に時間を空けないと就寝中に消化活動を行うためカラダが休まらず、朝起きた時に疲れが残ってしまいがちです。
以上です!意外と勉強になったと思います^^
せっかくのお薬です。お薬の効果的な服用を心掛けたいですよね!
もし不安に思うことがあればかかりつけのお医者さんや薬剤師さんに迷わずご相談されることも大事ですね^^